本文へスキップ

音遊びの会

お問い合わせは
otoasobinokaigmail.com

音遊びの会へ

音遊びの会

2005年結成、知的な障害のある人を含むアーティスト大集団。
月2回のワークショップを地元、神戸にて継続中。
日本各地、イギリスなど遠征公演も多数開催。 楽譜や決まりごとはなし、演奏スタイルや表現のジャンルを超えた自由な即興演奏を基本に、様々なアンサンブルを生み出しています。
予測できないものだからこそ面白い!

English  

information新着情報

2023年2月21日
東京藝術劇場 社会共生セミナー第7回
A&I(Accessible & Inclusive Theatre)セミナー
社会と上映のクロスポイント〜個と個が織りなすパフォーマンスの事例から
2月21日(火)18:30-20:30 ※オンラインZoom開催

プレゼンテーション:アオキ裕キ(新人Hソケリッサ!)、飯山ゆい(音遊びの会)
モデレーション:アサダワタル
対象:社会包摂の舞台芸術活動にかかわる人・関心を持つ人
料金:無料 定員:80名 ※要事前申込み
申し込みフォーム【締切】2023年2月14日(火)
2023年2月12日
映画上映情報
第14回 座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル 特集 “教育”について
12:30〜上映
14:20〜トークイベント・ミニライブ
出演:野田亮(本作監督)、大友良英(音楽家)、三好佑佳(音遊びの会メンバー)
会場:座・高円寺2(杉並区立杉並芸術会館) 杉並区高円寺北2-1-2 地下2階  
2023年3月4日.5日
映画上映情報
高知・ゴトゴトシネマ第137弾
日時:3月4日(土)、5日(日)
①10:50~12:50 ②13:40~15:40 ③17:30~19:30
※両日②終了後、野田亮監督のトークイベントあり
会場:喫茶メフィストフェレス2Fシアター 高知市帯屋町2-5-23  
2022年11月15日
第 10 回 四十雀賞授賞しました。

受賞記念講演会 2022 年 11 月 15 日(火)15 : 15~(zoom 開催)
第 10 回受賞者 音遊びの会

四十雀賞とは?授賞理由など、詳しくは こちらから

 
2022年11月27日(日)
『はじまりライブ!〜現代に甦る中世の連歌師とダンシングマニア〜
兵庫県立兵庫津ミュージアム開館記念イベントに音遊びの会より3名が出演!

日程:11月27日(日) 16:00〜19:00
場所:兵庫津ミュージアム・ひょうごはじまり館 エントランスホール
参加費:600円(税込)※見学席及び展示観覧券つき

美術家やなぎみわさん演出のもと、語り部 志人(sibitt)さんによるライブパフォーマンス&ワークショップに、地元パフォーマーの一員として音遊びの会より3名が出演します。
兵庫津に縁のある「踊り念仏」をテーマに、ヒップホップ・念仏・コンテンポラリーダンスなどが枠を超えて混ざり合う、新感覚の体験型ライブ。体験セッションに参加が可能です。
2022年10月
音遊びの会ドキュメンタリー映画『音の行方』
神戸、兵庫三田(上映×トーク×LIVE)、大阪、京都にて順次上映されます。
各劇場で上映後に野田監督+音遊びの会メンバー+ゲストトークを行う日も多数
是非この機会に劇場へお越し下さい!
※上映開始時間、前売り券等は各劇場のHPをご覧下さい。

【神戸|10/7-10/11 神戸映画資料館 13時30分の回上映後トーク
10/8(土) 野田亮(監督)×大谷燠(DANCE BOX代表)×後藤佑太×森本アリ(音遊びの会)
10/9(日) 野田亮×宮﨑百々花×吉見理治×飯山ゆい(音遊びの会)
10/10(月|祝) 野田亮×京田光広(プロデューサー)×坂口智基×鈴木勝(音遊びの会)

【兵庫三田|10/16(日) 三田市総合文化センター 郷の音ホール
野田亮×大友良英×音遊びの会 (映画上映|トーク|LIVE )

【大阪|10/22-10/28 シアターセブン
10/22(土) 14時の回上映後トーク  野田亮×大友良英×三好佑佳×森大生
※アンコール上映決定!11/12~18

【京都|10/28-11/10 出町座
10/28(金)19:10の回上映後トーク やなぎみわ(美術家)×野田亮×宮﨑百々花
10/30(日)19:10の回上映後トーク 小田晶房×森本アリ

映画『音の行方』公式サイト
映画予告編
2022年10月29日(土)30日(日)
『そんなにジロジロ見ないでくれ』 なかむらくるみ×音遊びの会×野田亮
金沢アートグミ (石川県金沢市)
10月29日(土)(DAY1)「いまどうしてる」
10月30日(日)(DAY2)「なんか踊りますか?」
(DAY1・DAY2で出演者変わります)

ご来場ありがとうございました。 当日の写真、来場者アンケート掲載しました
詳しくはこちらから
 
2022年10月16日(日)
映画とトークとライブ 音遊びの会フェス『音の行方』
@三田総合文化センター|郷の音ホール(小ホール)

ご来場ありがとうございました。 当日の写真、来場者アンケート掲載しました
こちらからご覧ください。

障害ってなに?
ごちゃ混ぜ大即興大集団「音遊びの会」ドキュメンタリー映画が完成!
初上映にあわせ、野田亮監督と会のメンバーとして最初期から17年蜜なお付き合いを続ける音楽家・大友良英を迎えたトーク。
さらに総勢30名以上での熱いライブを繰り広げます。
これはフェスだ!

 
2022年10月23日(日)
『ひろいとこVol.2』ー音と光で遊ぶー

音遊びの会、淡路島のフェスへ
10月23日(日) 南あわじ市福良
音遊びの会が音のアーティストとして出演しました。
また音遊びの会としても演奏する「大友良英のソロLIVE」、稲田誠が参加する「トンチトリオ」「DODDODO×石原只寛」など参加アーティスト目白押し。
その他、音に光に装飾にパフォーマンスで会場を彩るDJ &アーティスト達、淡路人形芸舞組、淡路の美味しいご飯やさんなど、多くの人の手によって作られる思いの詰まった1日限りのフェス。

ご来場ありがとうございました。 当日の写真、掲載しました
詳しくはこちらから
 
2022年9月
『そんなにジロジロ見ないでくれ』 なかむらくるみ×音遊びの会×野田亮
  @Art Theater dB kobe

ご来場ありがとうございました。
当日の写真・来場者アンケートをアップしました。
こちらから
10/29・30には金沢でやります。 詳しくはこちらから  
2022年10月
こぶし志縁賞(神戸文化支援基金30周年)受賞

2012年「音の真剣ポンポン」、2015年 おとあそび工房の公演、2018年「ないしょのみらい」を支援くださった 神戸文化支援基金さまより、 設立 30 周年記念「こぶし志縁賞」をいただけることになりました!

〜共に兵庫・神戸の芸術文化に長く関わってきたことに感謝とこれからへの応援〜 記念展示
30 組の皆様のご紹介、基金のあゆみと活動の紹介
日時:2022 年 10 月 1 日(土)~10 月 11日(火) 11:00~18:00
会場:ギャラリー島田 B1F un(神戸市中央区山本通 2-4-24 リランズゲート B1F)

ギャラリー島田HP 展覧会情報 
ギャラリー島田Instagram
ギャラリー島田 Facebook
こぶし基金HP
2022年秋
音遊びの会のドキュメンタリー映画『音の行方』ついに完成しました。
映像作家 野田亮さん監督。

音遊びの会とは!? 私たちの活動に、実に丁寧に、様々な視点から迫った会心の作品です。
9月の金沢を皮切りに、10月には関西各地にて順次公開予定。

映画予告編

映画『音の行方』公式サイト

2022年10月2日(日)
音遊びの会ドキュメンタリー映画『音の行方』上映&トーク&ミニライブ
東京都港区 SHIBAURA HOUSE

13:00- いとうせいこう|野田亮|永井崇史|富坂友里|森本アリ
17:30- 細馬宏通|野田亮|永井崇史|富坂友里|森本アリ

お申し込みはこちらから
 
2022年9月18日(日)
『そんなにジロジロ見ないでくれ』 なかむらくるみ×音遊びの会×野田亮
  @Art Theater dB kobe
※19日公演は台風のため中止となりました。

詳しくはこちらから
 
2022年9月
音遊びの会ドキュメンタリー映画『音の行方』上映会
@金沢21世紀美術館シアター21

●6月22日より石川県金沢市にて「金沢ナイトミュージアム」が開催されます。
そのプログラムの一つとして、音遊びの会ドキュメンタリー映画『音の行方』が上映されました。
【上映日時】9月3日(土)17:00~

●同イベント内にて上映の映像作品『なやみの種』に音遊びの会の音楽が使われています。

『なやみの種』
映像作家の野田亮さん、金沢のダンスアーティストなかむらくるみさん、ダンスカンパニー「あら・おるズ」のメンバーによる、ダンスドキュメンタリー映像作品。
【上映日時】9月2日(金)19:00~ 
        9月3日(土)13:00~

※詳細|申し込みは「金沢ナイトミュージアムのサイト」 から。
金沢ナイトミュージアムHP
金沢ナイトミュージアムFacebook
金沢ナイトミュージアムTwitter
金沢ナイトミュージアムInstagram
2022年8月14日(日)
グランフロント大阪で開催されるダイバーシティをテーマとしたイベント
『True Color Caravan in Osaka』に音遊びの会がパフォーマンスゲストとして出演しました。

【日時】8月14日(日)|トーク14:40~|音遊びの会パフォーマンス17:30~
【場所】グランフロント大阪 うめきた広場メインスペース
【入場料】無料

音遊びの会より代表の飯山ゆい、後藤佑太、永井崇文が登壇したトークイベントのレポートはコチラ↓↓↓
●SCHOOL OF LOCK!  SOCIAL LOCKS!
True Colors CARAVAN in Osakaレポート@グランフロント大阪・うめきた広場メインスペース
2022年6月
【音遊びの会Bandcampがオープンしました!】
毎月2回行っているワークショップの中で生まれては泡のように消えていく その場限り再現不可の即興演奏。
この演奏が消えていくのは勿体無い!興味のある人に聞いてもらいたい!もちろん私達も聴きたい!
ということで、ワークショップの演奏音源の中でも、その日の厳選の一曲をお裾分け配信を行っていきます。

Bandcampのサイト内では自由に試聴可能です。
もし気に入った音源があればダウンロードすることも可能です!(0円からの自由料金)
是非、音遊びの会の日々の軌跡をお楽しみ下さい!
音遊びの会Bandcampページ
2022年3月27日(日)
KAVC Music Line “STATION” vol.9
音遊びの会 祝!CD「OTO」発売記念ライブ!

ご来場ありがとうございました。
当日の写真、アンケート集計はこちらからご覧ください。

2022年3月
【配信公開】たんぽぽの家
「音遊びの会ワークショップの記録 2021.7.25 2021.10.31」[ドキュメンタリー作品:41分]が公開されました!

障害のある人が関わるパフォーミングアーツ・プロジェクトや作品動画を紹介するプラットフォームサイト「パフォーミングアーツの広場」には、他に四つの団体の作品が公開されています。
2022年3月
【オンライントーク】奈良・たんぽぽの家 障害とアートの相談室

パフォーミングアーツの広場 オンライントーク
「舞台をどうやってつくる?― はじめ方・つづけ方について考える」
障害のある人がかかわるパフォーミングアーツに関するオンライントークに、代表の飯山ゆいが登壇しました。
音遊びの会は福祉施設内の活動ではなく、有志のパフォーマーの集まり。
2005年に活動が始まり、幾度とあった「やめ時」を経て、どうして続けているのか。会のなかで意識、無意識を問わず共有してきたことを考えます。アートセンターHANAで演劇創作をされておる佐藤拓道さんと共に、生活介護事業所カプカプの鈴木励滋さんの進行です。 どなたでもYouTubeで視聴可能です。   こちらから。
2022年3月
【ウェブ記事】日本財団DIVERSITY IN THE ARTS
いつものワークショップの様子を紹介くださいました。ワークショップこそ面白い。音が立ち上がってくるレポートです。
記事のハイライトは、メンバーのコメント!
記事はこちらから


【ウェブ記事】日本財団DIVERSITY IN THE ARTS
〈音遊びの会〉との16年。「音楽ってなに?」「自由に演奏するってどういうこと?」ということを考えて、考えて考えまくった。今も考え続けている

音遊びの会のアルバム「OTO」をプロデュースした大友良英さんに、予測不能、次になにが起こるかわからない〈音遊びの会〉のおもしろさを伺いました。
記事はこちらから
2022年3月
「遊び」と「自然」と「子ども」がテーマのウェブメディア「PLAY EARTH KIDS」で、音遊びの会メンバー大友良英さんによる「音遊びの会」についてのロングインタビューが公開されました。
16年間一緒に演奏してきた大友さんと「音遊びの会」の歴史が記事になっています。
記事はこちらから
2022年3月
ちがさきユニバーサル音楽祭2021
WEB上の音楽フェスティバルに音遊びの会で参加しています。
全国から12団体参加!
ちがさきユニバーサル音楽祭2021
3/31まで配信中です。ぜひご覧ください。
2022年3月3日(木)~5日(土)
大阪中之島美術館の映像作品『PASSAGE』
大阪、中之島に2月に開館した大阪中之島美術館の映像作品『PASSAGE』が、美術館ホールで上映されます。
(要入館料。上映作品は無料で観覧できます。)
美術家のやなぎみわさん、映像作家の野田亮さん、ダンサーの小尻健太さん、野田高校ダンス部のみなさんほか沢山の方と、新しく大きな空間で、遊んで、音楽やって、踊って、わくわくする時間が映像になっています。

<上映スケジュール >
大阪中之島美術館 1階ホール
3月 3(木)・4(金)・5日(土)
①11:00 ②12:00 ③13:00 ④14:00 ⑤15:00 ⑥16:00
*上映時間 23 分 1日 6 回上映 定員 150 名先着順
大阪中之島美術館
2022年2月
パフォーマンス・シリーズ「RAW」最新作!
RAW02 音遊びの会 x 山下残
●最終ワークショップ
●コロナ禍での制作ドキュメント
2本の無料配信が公開されました!
知的な障害のあるメンバーとリモートで共にする難しさと、想像を超えた面白さ。制作ドキュメントは、そこに直面した20数名の、数ヶ月の記録。
東京都渋谷公園通りギャラリー
2021年11月11日(木)
音遊びの会のCDが発売されました!
OTO 2枚組 
価格:¥3300(税込)¥3000(税抜)

詳しくはこちらからご覧ください。

音遊びの会ネットショップも開設しました!
新作OTOの販売はもちろん、過去作品とのセット販売やメンバー作品とのセット販売・セールなどもあります! 要チェック!
ご注文は音遊びの会メールアドレスotoasobinokai@gmail.comまでご連いただいても承ります。
お名前・ご住所・電話番号・ご希望枚数をお送りください。

We have an online shop where you can find our latest album "OTO" as well as some of our previous releases.
You can also order our products by e-mail.
Please send us your name, address and the name and quantity of the products you want to order to otoasobinokai@gmail.com
2021年11月13日(土)
みんなの青空図書館に参加しました。
~日本最大級&神戸市初!!約1000冊の絵本や本が並ぶ野外図書館イベント~
詳しくはこちらをごらんください。

2021年10月2日(土)
第35回国民文化祭・みやざき2020
第20回全国障害者芸術・文化祭みやざき大会 アートフェスティバルに出演しました。Music Day Art Festival
当日の様子をアップしています。 こちらからご覧ください。
2021.10.2(土)10:00-16:30 入場料無料 場所:宮崎県宮崎市

今回、みやざき中央支援学校音楽部とのジョイントをし、当日の様子を動画で少し見ることができます。 こちらからご覧ください。
(音遊びの会・みやざき中央支援学校音楽部演奏  13:37~23:43頃)

フェスティバル前日、一部のメンバーで宮﨑中央支援学校でWSを行いました。
音楽部の生徒さんたちも個性あふれるメンバーでした。
WSでもフェスティバルでも音遊びの会とのジョイントは予測不能の面白い音がたくさん生まれました。 WSの様子はこちらです

2021年10月17日(日)
うみはたフェス2021に出演しました。
当日の様子をアップしています。
こちらからご覧ください。
10/17(日) 朝 10:00〜タ4:30
旧淡路高等学校一宮分校

2021年9月
音遊びの会のYouTubeチャンネルに動画を追加しました。
The Otoasobi Project|YouTubeチャンネル

神戸アートビレッジセンター|KOBE ART VILLAGE CENTER presents
KAVC Music Line “STATION” vol.8|22 November 2020
『三田村管打団?と音遊びの会』
MITAMURAKANDADAN ? & THE OTOASOBI PROJECT

マサハルビッグバンド
MASAHARU BIGBAND
シュークリームスとミタムラムース
Choucreams & Mitamuramousse
音遊び打団と三田村打団
OTOASOBIDADAN & MITAMURADADAN
亀井奈穂子と高山優大
Nahoko Kamei & Masahiro Takayama

Shoot and Live Edit by
配信チーム:ケチャップマヨネーズ@kechamayofilm
撮影:タニガワヒロキ|佐伯慎亮編集:西村朋恵
2021年
KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2021 SPRING
『音遊びの会×いとうせいこう』
ご来場ありかとうございました。
当日の写真、新聞記事等アップしました。こちらからご覧ください。
2021年 5月
会の活動を応援してくださるパートナー、
チャリティーショップ「シオヤコレクション」が オープンしました。
「あなたのお洒落の楽しみが誰かの支援になる。」
どうぞよろしくお願いします。
シオヤコレクションFacebook  instagram twitter
2021年
東京都渋谷公園通りギャラリーのパフォーマンス・シリーズ「RAW」に、山下残さん(振付家)とのコラボレーションの様子が配信されました!
出演者コメントはこちら
2021年
福島県のはじまりの美術館で開催されている展示
「(た)よりあい、(た)よりあう。」の"やわらかな土から"の作品"レコメン堂"内にて、【音遊びの会ワークショップ】が展示されています。
7月11日まで。 お近くの方はぜひどうぞ。
作品は、2019年12月に仙台で“やわらかな土から”によって開催された"レコメン堂"に、会のメンバーの山路智恵子さんがレコメンドしたものの一つです。
レコメン堂のアーカイブはこちら
2021年3月25日
NHK Eテレ『バリバラ』で音遊びの会特集されました。
バリバラホームページ音遊びの会
Eテレ 3/25(木)夜8時~
2021年1月
チャリティーショップ「シオコレ」=シオヤコレクションの支援先に選んでいただきました!
詳しくはこちらから
2020年11月23日
「三田村管打団?と音遊びの会」
KAVC Music Line “STATION” vol.8「三田村管打団?と音遊びの会」
ご来場ありがとうございました。当日の写真・感想などアップしました。
2020年3月20日
音遊びの会のYouTubeチャンネルができました。
ぜひチャンネル登録をお願いします!
The Otoasobi Project|YouTubeチャンネル
さっそく、2018年10月のライブ「大友良英と音遊びの会」から切り取られた10本の動画をアップしています。
撮影・編集は青山真也さん。
詳しいリストはこちらのページからどうぞ
2019年11月10日
ラジオ関西「サンデー神戸」の「神戸魅力人」コーナーに音遊びの会 飯山が出演しました。
聞き逃した方はこちらからどうぞ。 サンデー神戸HP
2019年9月
日本財団「DIVERSITY IN THE ARTS」の特集
「音の生まれるところ」~音とアート~紙面に、音遊びの会代表 飯山のインタビュー記事が掲載されました!
タブロイド誌のマガジンは全国各地で手にして頂けます。
web版はこちら。ぜひご一読ください。
2019年7月
「ないしょのみらい」公演の動画ができました!
撮影・編集は青山真也さん。
あの時間と空間がこんな形になるとは驚きの映像です。ぜひご覧ください。
前編 おばけ   後編 天井
2019年3月3日・10日
NHK バリバラ
「バラフェス!~ばらばらな音楽の祭典~」
音遊びの会から「ザ・マサハルズ」が参加しました。
放送【前偏】3月3日(日)夜7:00
  【後偏】3月10日(日)夜7:00
「ザ・マサハルズ」の当日の様子が少しだけアップされています→こちら
---------------------------------------------------------------------------
バラフェス当日、音遊びの会も『スペシャル企画』のゲスト枠で参加しました。
当日の様子はこちらから。
活動支援のお願い
メンバーの声を順次載せていきます。 
ご協力のお願いページをご覧ください。
ご寄付頂いた団体様、個人の皆さまのお名前をイニシャル等でご紹介しています。
ありがとうございます。
ひょうごコミュニティ財団のインタビュー記事もアップされました。
共感寄付 参加団体インタビューVol.1第五期「音遊びの会」

音遊びの会のワークショップは誰でも参加OK

音遊びの会のワークショップに参加してみませんか?
音遊びの会メンバーと一緒に音を奏でたい、踊りたい、演じたい、色々な楽器に触れてみたい方の参加をお待ちしています。
お気軽にご参加ください。 新しい出会いをお待ちしています。

ワークショップ一般参加・見学のお誘い
11/13(日)・12/4(日)
参加費:2,500円/回 ※付き添い者は無料
人数:各回先着3名 ※障害の有無は問いません
場所: ふたば学舎3階 講堂
兵庫県神戸市長田区二葉町7丁目1番18号 
・電車:JR神戸線・市営地下鉄西神山手線・市営地下鉄海岸線「新長田駅」より南へ徒歩約13分
・市営地下鉄海岸線「駒ヶ林駅」出入口1より西へ徒歩約6分

申し込み・問い合わせ:otoasobinokai@gmail.com

共感寄付

公益財団法人ひょうごコミュニティ財団「共感寄付」

上記財団の「第5期 共感寄付」対象団体に採択されました。
(※2022年12月まで延長されました)
こちらを通してご寄付いただくと税制優遇が受けられます。
みなと銀行/神戸駅前支店 普通 1671708 ザイ)ヒヨウゴコミユニテイザイダン    

共感寄付 音遊びの会ページ

共感寄付 「寄付をするには」
銀行振込・郵便振替でご寄付をいただける場合、お手数ではございますが、 ご寄付いただける【応援したい活動ID】を上記一覧から選んで下さい。 寄付者のお名前・ご住所、応援したい活動IDを、寄付申込書にご記入のうえ、メールあるいはファックスで必ずお知らせください。 なお、クレジット決済もご利用いただけます。

リーフレットが新しくなりました





音遊びの会のリーフレットが新しくなりました。
メンバーの思いをたっぷり詰め込んだ素敵なリーフレットです。
「置いてもいいよ~」というお店の方、施設の方いらっしゃいましたらぜひぜひよろしくお願いします。

活動へのご協力のお願い

楽器の寄付も受付中。
シールド、アコースティックギターケース(ソフト・ハード)、エレキギター、ギターハンガー等、まだまだ使えるけれどご自宅で眠ったままの楽器があればご連絡いただけると幸いです。

拠点の整備や会の活動を資金面で応援してくださる方はこちら 

申し込み・問い合わせ:otoasobinokai@gmail.com音遊びの会

ミュージシャン、アーティスト、運営サポーター募集!

音遊びの会ではミュージシャン、アーティストの参加を募集しています。
ワークショップ、ステージで共に楽しみたい方、表現ジャンルやスタイルは問いません。
また、運営面をサポートしてくださる方も随時募集中です。

お申し込み・お問い合わせ:otoasobinokai@gmail.com

今後の公演情報など配信ご希望の方は、登録ページよりご登録ください。

ご寄付いただいた方々

・アサヒワンビールクラブ様 ・株式会社N機工様 ・一般財団法人 神戸みのりの公社様
・村上工務店様 ・デイサービス ウィズ様 ・特定非営利活動法人 リハケア神戸様
・旧グッゲンハイム邸様 ・М'sエムズ 山本マサ子様
大阪府 A・I様 兵庫県 I・T様 愛知県 I・H様 滋賀県 I・R様 兵庫県 O・N様
兵庫県 O・M様 東京都 O・M様 東京都 O・M様 大阪府 O・E様 兵庫県 O・S様
京都府 O・S様 兵庫県 K・K様 兵庫県 K・O様 大阪府 K・O様 大阪府 K・S様
滋賀県 K・Y様 東京都 K・T様 東京都 G・K様 東京都 S・A様 東京都 S・K様
埼玉県 S・E様 兵庫県 S・Y様 兵庫県 S・J様 北海道 S・T様 兵庫県 S・T様
山口県 S・T様 大阪府 S・A様 大阪府 T・H様 北海道 T・M様 京都府 T・K様
京都府 N・Y様 兵庫県 N・T様 兵庫県 N・K様 兵庫県 N・T様 兵庫県 N・T様
福岡県 橋本博之様 福岡県 H・M様 東京都 F・T様 岡山県 M・T様 岡山県 M・H様
島根県 M・K様 兵庫県 M・H様 兵庫県 M・A様 兵庫県 M・K様 兵庫県 M・Y様
神奈川県 Y・S様 兵庫県 Y・I様 愛知県 Y・T様 東京都 Y・M様 兵庫県 Y・K様
兵庫県 Y・F様 兵庫県 Y・R様 東京都 W・S様 東京都 W・T様 兵庫県 W・K様
大阪府 W・S様 大阪府 F・J様 京都府 H・S様 兵庫県 N・K様 茨城県 N・R様
兵庫県 N・T様 兵庫県 S・M様 兵庫県 S・R様 千葉県 W・H様 福井県 O.R様
兵庫県 F・K様 兵庫県 F・M様 兵庫県 K・T様 兵庫県 S・M様 奈良県 Y・Y様
京都府 K・H様 京都府 K・M様 京都府 F・J様 兵庫県 O・Y様