ドキュメンタリー映画「音の行方」上映とワークショップ in 仙台
2023年12月10日(日)
宮城県は仙台市の”
せんだいメディアテーク”にて、 音遊びの会ドキュメンタリー映画「音の行方」の上映とワークショップを行います。
お近くの方々この機会に是非、映画、ワークショップとお越し下さい!
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
公式情報は
こちらから
■午前の部
10:00 - 12:00 上映:『音の行方』
■午後の部
13:30 - 15:30 "リラックス"上映:『音の行方』《場内明るめ/音量ひかえめ》
15:50 - 16:30 ワークショップ(2):音で遊んでみる
映画を見たあと、音楽家で「音遊びの会」の森本アリと一緒に、実際に音で遊んでみます。どなたでも参加できます。(定員20名/要申込)
*開場は上映の15分前を予定。
**両日とも午後の部には託児サービスがあります(要申込/映画鑑賞のみでの利用も可)。
【参加方法】
上映は当日受付(ただし、事前予約の方を優先)/ワークショップ等は要申込。
ワークショップ参加、託児サービス(生後6カ月から未就学児まで)の利用をご希望の方は、事前に申込が必要です(先着順)。また、特に配慮を要することがあれば事前予約をおすすめします(障害の有無と種別、車椅子やベビーカーでの来場等お知らせください)。
=
【お申し込み/事前予約】
ワークショップ参加、託児サービス、事前予約をご希望の方は、以下の事項をご記入の上、11月29日(水)までにメール又はFAXでお申し込みください(先着順/視覚障害のある方は電話予約可)。
(1)申込者氏名(2)電話番号(3)メールアドレス(4)ワークショップ参加希望の方は年齢/託児希望の方はお子さんの年齢・月齢(5)必要な配慮、事前に確認したい事項
=
【主催・お問い合わせ】
せんだいメディアテーク
電話:022-713-4483
ファクス:022-713-4482
e-mail:office@smt.city.sendai.jp
協力:認定NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭/アンスティチュ・フランセ/障害者芸術活動支援センター@宮城(SOUP/NPO法人エイブル・アート・ジャパン)�助成:公益財団法人カメイ社会教育振興財団(仙台市)
『音の行方』上映会&トーク!ライブ!! in長崎
2024年1月8日(祝月)
障害のある人もない人も一緒になり、さまざまな楽器を演奏し、歌い、踊る… 神戸を拠点に活動する即興音楽集団〈音遊びの会〉に迫ったドキュメンタリーを長崎初公開。
当日は映画上映に続き、音遊びの会メンバーと監督を交えてのトーク!そしてライブも!! 長崎の〈Tsunagu Family〉によるステージ美術も見どころです。
『音の行方』映画とおはなし、 音楽のじかん
■日時:2024年1月8日(月・祝) 13:30開場 14:00開演
14:00 映画『音の行方』上映
15:50 音遊びの会トーク&ライブ!(17:00終了予定)
【出演・登壇】野田亮(『音の行方』監督) 飯山ゆい(音遊びの会代表) 大友良英(gt) 光永惟行(gt,sax) 三好佑佳(dr) 森大生(マイクパフォーマンス) 吉見理治(gt,tp)
【ステージ美術】Tsunagu Family
アートを通して障害者支援活動を行う長崎のNPO法人「ツナグ・ファミリー」は月に2回、土曜の午前中に集まって障害のある人もそうでない人も一緒になって自由に絵を描いたり、立体の制作を行っています。今回はワークショップを通してつくられた作品をステージ美術として飾り、ライブに彩りを添えます。
■入場料:1,500円
*予約不要 *当日精算のみ *介助者1名無料(当日受付にて障害者手帳提示)
■主催:
長崎市チトセピアホール 指定管理者 有限会社ステージサービス( TEL 095-842-2700 )
■令和5年度長崎県障害者芸術文化の発表の機会確保事業